ARMA
           ARMA Net           製品とサポート           通信販売           会社概要           求人情報       
マニュアル目次

はじめに

第1章 ARMA とは

第2章 インストール
2.1 インストールの準備
2.2 インストール
2.3 ORCAの設定
2.4 データ DVD-R/CD-R の作成
2.5 Windows 下での ARMA
  のブート CD-R の作成

2.6 ブートUSBの作成
2.7 NVIDIA ドライバの設定
2.8 AMD(ATI) ドライバの設定
2.9 無線 LAN の設定

第3章 システムの設定
3.1 管理ツール
3.2 パッケージ管理
3.3 マウントとアンマウント
3.4 デバイスファイル
3.5 ブートローダ
3.6 TCP/IPネットワーク
3.7 基本的なネットワークの設定
3.8 ssh による暗号化通信
3.9 X Window System
3.10 時刻合わせの設定

第4章 アプリケーション
4.1 ログインと基本的なコマンド
4.2 シェル
4.3 テキスト処理ツール
4.4 テキストエディタ
4.5 WWWブラウザ
4.6 電子メール
4.7 ダウンロードコマンド
4.8 音楽系ツール
4.9 DVD-RW/CD-RW の
  パケットライティング

4.10 動画再生環境の構築
4.11 システム管理上のヒント

第5章 アップグレード
5.1 ARAM2.2/2.1 から ARMA3.0
  へのアップグレード

5.2 ARMA2.1(ORCA版) から
  ARMA3.0 へのアップグレード


第6章 プレインストール
6 プレイストールのセットアップ



※プリントされた本マニュアルは
通信販売よりご購入いただけます。
(印刷はモノクロとなります。また
HTML版・オンライン版と若干バージ
ョンが異なる場合がございます。)
 
5.1 ARAM2.2/2.1 から ARMA3.0 へのアップグレード手順について
 
 この章では ARMA3.0 へのアップグレード方法について説明します。どのエディションについても同様ですが特に ORCA Edition をご利用の場合、アップグレードが完了するまで管理ツールからの ORCA の管理ができませんので、十分な作業時間が取れる状況でアップグレードをおこなってください。またアップグレードは X Window System の環境を維持できません。アップグレードは X Window System の環境下でなくコンソールを使用して実行してください。
 またシステムの状態によってはアップグレードがうまくいかない場合があり、非常にうまくいかない場合はリブートもログインもできなくなってしまうケースもあります。事前にフルバックアップをおこなってからアップグレードをおこなうようにしてください。
 
5.1.1 アップグレードの初期準備(1)
 
 最初に通常のアップデートの手順で apt パッケージが ARMA 2.x に対して最新版であることを確認します。
 
 
# apt-get update
# apt-get install apt
 
 
 この時点でインストールされる場合はインストールをおこなうようにしてください。
 
 
5.1.2 アップグレードの初期準備(2)
 
 次に ARMA3.0 の最小限のパッケージインストールを手作業でおこないます。最初のステップは ARMA Net 経由でアップグレードをおこないます。以下の手順に従ってアップグレードをすすめてください。
 テキストエディタを使用し、/etc/apt/sources.listを変更します。このファイルは ARMA 2.2 の段階では下記のようになっています。
deb http://XXXXXXXXXX:YYYYYYYY@www.omoikane.co.jp/arma_2.2_updates/deb/ogl ./
deb-src http://XXXXXXXXXX:YYYYYYYY@www.omoikane.co.jp/arma_2.2_updates/deb/ogl ./
 これを
deb http://ZZZZZZZZ:WWWWWWWWW@www.omoikane.co.jp/arma_3.0_inst/ogl/ ./
 のように、ZZZZZZZZ を新規 ID に、WWWWWWWW を新規パスワードに書き換えてください。(deb から始まる行は折り返さず一行で書いてください)ID はハイフンを抜いた形式で記述します。書き換えたら apt-get update コマンドを実行し、アカウント情報および ARMA Net への接続が正常であることを確認します。
 
 
5.1.3 最初のアップグレードパッケージのインストール
 
 アップグレードを開始するための最小限のパッケージインストールは手作業でおこなう必要があります。
 
 
# apt-get update
# apt-get install ogl-tools modutils grub
 
 
 
 
5.1.4 新規 ARMA Net ID の設定
 
 管理ツールを実行して新規の ARMA Net ID を設定してください。
 
 
# ogl-admin
 
 
 以降共通となりますが、アップデートした管理ツール開始を実行すると、設定ファイルの想定した内容との違いに対して修正をおこなうかどうか尋ねられるステップが続きます。アップグレードでは基本的に「差分破棄」あるいは「ツール設定」を選択して進めるようにしてください。
 
 
5.1.5 初期のアップデート
 
 再度管理ツールを実行し「アップデート/System Update」を選択します。
 
 
# ogl-admin
 
 
 最初にパッケージソースの選択画面が表示されます。ここでは「パッケージソースの編集/Edit package source」を選択し、次の画面で「ARMA 3.0 install」のみにチェックを入れます。そして「終了/Finish」を選択します。
 次にカーネルの選択画面に移行します。Linux 2.6 カーネルのうちシステムに適したカーネルを1つ以上選択してください。よく分からない場合は最新のバージョンの SMP 版にチェックを入れてください。Linux 2.6 カーネルをインストールしたら管理ツールを終了し、再起動をして Linux 2.6 カーネルでシステムを起動してください。
 SCSI をルートにしたシステムの場合、再起動前に initrd が生成されているかどうか /boot/grub/menu.lst の内容をよく確認をするようにしてください。Linux 2.6 の移行に際してドライバ名に変更がある場合、この段階では initrd は自動的には生成されません。このような場合は管理ツールを終了後、手作業で initrd を作成しmenu.lstを調整してください。例えばカーネル 2.6.31.5-smp に対して SCSI ドライバ foodriver 及びファームウェア/lib/firmware/hoge/hoge.binが起動に必要になる場合、以下のようなコマンドラインで生成することができます。
 
 
# mkinitrd /boot/initrd-2.6.31.5-smp 2.6.31.5-smp foodriver /lib/firmware/hoge/hoge.bin
 
 
 上記は一行で記述します。また生成した initrd のパス(この場合は/boot/initrd-2.6.31.5-smp)は menu.lst に記述します。
 
 
5.1.6 ドライバとネットワークの再設定
 
 前節で「再起動」を選択するとドライバとネットワークの設定に入ります。そうでない場合はコンソールから root で通常のログインをし、ogl-admin を実行し、「Driver Setting/トライバ設定」-「Network Setting/ネットワーク設定」-「System Update/アップデート」の順に実行します。
 ○
 
Linux 2.4 カーネルは基本的に共存できないため以降のステップで削除されます。何らかの事情で 2.4 カーネルが必須となっている場合はアップデートを進めないでください。

 ○
 
Linux 2.6 でのドライバ名が分からない場合、レスキューシステムを使用しドライバを自動検出させることで知ることができます。
 ここではインストール時と同様にドライバを再設定してください。再設定をしない場合、アップデートの進展に伴ってアプリケーションがネットワーク設定を更新してしまう場合がありますので、ARMA Net からアップデートしている場合は必ず再設定をするようにしてください。
 メニュー中でパッケージの不足を指摘されエラーになる場合、ARMA Net からアップデートしている場合は問題ありませんのでそのままアップデートを進めてください。またDVD-ROM からアップデートしていく場合はここでの設定はキャンセルすることもできますが、その場合はインストール後に設定をおこなうようにしてください。
 
 
5.1.7 全体のアップグレード
 
 次にアップグレードステップに入ります。ここから先のアップグレードは ARMA Net でも DVD-ROM でもおこなうことができます。もし DVD-ROM に切り替える場合は、テキストエディタを使用し/etc/apt/sources.listを以下の内容に変更してください。
deb file:///mnt/deb/ogl/ ./
 また以下の操作をおこない DVD-ROM をマウントします。
 
 
# mount /dev/cdrom /mnt/deb
 
 
 アップグレード時は通常大量のパッケージが入れ替わります。アップデートツールはシステムの一貫性を崩さないように、なるべく一度に数十個以下のパッケージ単位になるようにアップデートを繰り返しおこないます。アップデートツールは最初に何がインストール可能か、何が重要かを計算して、インストールすべきパッケージ集合(ターゲット)を設定します。管理ツールでは一度に設定されたインストールターゲットのインストールを1ステップという単位としています。比較的スムーズなアップグレードの場合でおおよそ20前後のインストールステップがかかります。システムの状態が込み入ってしまっている場合はそれ以上のステップがかかる場合があります。
 アップグレードが一回でうまくいかなくても管理ツールでのアップデートを繰り返すことでうまく完了する場合もあります。もし途中で何らかの理由でアップデートツールが異常終了してしまった場合は、ogl-admin からアップデートを選択して、アップデートが停止するまで継続してください。また管理ツールでのアップデートがうまくいかない場合は apt-get を使用して手作業でアップデートをおこなうか、ARMA Net サポートにご相談ください。
 
 
5.1.8 X Window System の設定
 
 パッケージのアップグレードが完了すると X Window System も更新されます。root でログインを行い、管理ツール(og-admin)を使用して X Window System の再設定をおこなってください。
 
 
5.1.9 個人設定のアップデート
 
 一部の個人設定ファイルは更新が必要になります。特に GUI に関連する設定ファイルは更新の必要があります。個人設定ファイルについては、そのユーザーでログイン後、ogl-umin を使用して個人設定ファイルを更新することができます。特に X Window System でのログイン(kdm)がうまくいかない場合などは、コンソールからログインをおこない、ogl-umin を使い「管理対象ファイル設定/Configuration List」を使ってください。すべて初期化した場合は「全差分消去/Clear all diff」を選択し、そうでない場合は項目毎に更新をおこなうようにしてください。
 
 
5.1.10 その他の点について
 
 管理ツールのアップデートは自動的に主要なパッケージの更新をおこないますが、インストーラーから ARMA3.0 をインストールした場合と同じパッケージ構成にはなりません。特にパッケージ名称が変更された場合はアップデートから漏れる場合があります。そのような場合は、お手数ですが apt-get を用いて手作業でパッケージの補充をおこなうようにしてください。また Adobe Flash Player のようなパッケージについては、管理ツールの「追加パッケージ」を使用してインストールをしてください。
 
 
5.1.11 アップグレードがうまくいかない場合
 
 パッケージの状態によっては、管理ツールのアップグレードステップがうまくいかない場合があります。その場合/var/log/update.logのログを参考にし、部分的に手作業で問題を解決して再度管理ツールのアップデートを行うことで解決できる場合があります。どうしてもうまくいかない場合は ARMA Net サポートにご相談ください。
 ○
 
システムの構成によってはキーボードが反応しない可能性がありますが、その場合はキーボードを一回挿抜して認識させるようにしてください。

COPYRIGHT (C)2022, オモイカネ株式会社 (Omoikane Inc.)
E-mail: info@omoikane.co.jp