ARMA
           ARMA Net           製品とサポート           通信販売           会社概要           求人情報       
ARMA Net Login
ID
パスワード
(SSLモードへ)

→ ID・パスワードを紛失された場合

※本サイトは Cookie を使用します

ARMA のユーザー様は、パッケージ付属の使用許諾契約書右下にあるカスタマー ID とパスワードを入力して下さい。

→FAQ 一覧に戻る


 
FAQ-90
 
 
質問
 
 NVIDIA 社製のディスプレイドライバを使用する方法を教えてください
 
 
回答
 
 現在 ARMA2.2 用の NVIDIA 社製ディスプレイドライバとしては、nv ドライバが XFree86 に含まれていますが、NVIDIA 社製の非オープンソースドライバには、最新機種への対応、パフォーマンス等でいくつかの性能上の優位点があります。(以降ではこの NVIDIA 社製のドライバを nvidia と呼びます)
 このドライバは以下の URL で配布されています。
 
NVIDIA 社の Web ページ
 
 
 上記 Web ページからはソース形式(半バイナリ)の配布物をダウンロードすることができ、ここから添付ドキュメントに従ってコンパイルすることでユーザー自身で ARMA 用の設定をおこなうこともできます。
 しかし nvidia ドライバはカーネルモジュールと X Window 側のドライバと両方に変更が必要で、手順繁雑になりますので、オモイカネでは ARMA Net リポジトリを通じて定期的に nvidia ドライバをカーネルと X Window ドライバの両方を提供しています。
 現在の 2.4.26 以降の ARMA 用カーネルでは、以下のパッケージをインストールすることで nvidia ドライバを使用することが出来ます。
 
kernel-2.4.26 (またはそれ以降)
 
xserver-xfree86 (4.3.0.1-0o500 以降)
 
nvidia-display
 
 
 これらのパッケージを apt-get を用いてインストールしてください。またインストール後には /etc/X11/XF86Config-4 を編集する必要があります。
 この編集は最初に管理ツール(ogl-admin)を使用して X Window 設定を行い、その結果を修正してください。管理ツールではデュアルディスプレイ設定をする場合でもシングルディスプレイとして設定してください。この他には特に注意する点はありません。
 管理ツールでの設定が終了したら /etc/X11/XF86Config-4 ファイルを修正します。最初に Device セクションの Driver 行が以下のようになるように変更してください。
Driver   "nvidia"
 この行はインストール後や管理ツールで設定した後では "nv""vesa" となっています。またデュアルディスプレイを設定する場合には Device セクションに以下を追加します。
Option   "TwinView" "on"
Option   "SecondMonitorHorizSync" "24.8-80.0"
Option   "SecondMonitorVertRefresh" "56.0-85.0"
Option   "Metamodes" "1024x768,1024x768"
Option   "TwinViewOrientation" "RightOf"
Option   "ConnectedMonitor" "CRT,CRT"
 SecondMonitorHorizSync, SecondMonitorVertRefresh 行には正しく2台目のディスプレイの周波数を記述します。Metamodes には解像度を指定します。また最後の ConnectedMonitor 行には2台のディスプレイのタイプを指定します。片方が DVI 接続の液晶の場合は、"CRT,CRT" でなく、"CRT,DFP" といったように指定します。
 このように変更を加えたら新しいカーネルで起動します。nvidia ドライバの起動時には NVIDIA 社のデザインロゴが表示されます。もし再起動後にうまく nvidia ドライバの X Window が起動しない場合は、上記の3つのパッケージがすべて最新のものとなっているかどうか確認してください。
 また ARMA Net リポジトリが提供している nvidia ドライバが古くなっている場合には、依頼をおこなっていただければ可能な限り対応いたしますので、ARMA Net サポートをご利用ください。ドライバ対応依頼は、インストールサポートを含むすべてのサポートの対応範囲に含まれています。
 ○
 
カーネル側と X Window 側のドライバのバージョンが一致していない場合は起動しない場合があります。


→FAQ 一覧に戻る

ここで解説しております内容は、弊社でテストを行い動作を確認しておりますが、必ずしもすべての環境における動作を保証するものではありません。
また、実際の設定、インストール作業はすべてお客様の責任においてなされるものとし、当 FAQ を元に行われた作業によりお客様が被ったいかなる損害につきましても、弊社は一切の責任を負わないものとさせていただきますので、ご了承ください。