ARMA
           ARMA Net           製品とサポート           通信販売           会社概要           求人情報       
ARMA Net Login
ID
パスワード
(SSLモードへ)

→ ID・パスワードを紛失された場合

※本サイトは Cookie を使用します

ARMA のユーザー様は、パッケージ付属の使用許諾契約書右下にあるカスタマー ID とパスワードを入力して下さい。

→FAQ 一覧に戻る


 
FAQ-53
 
 
質問
 
 ARMA は起動できますが、元から入っていた Windows が起動できません
 
 
回答
 
 既に Windows がインストールされているコンピュータの別パーティションに ARMA をインストールした場合、元から入っていた Windows はそのまま残っていますが、Windows を起動することは一時的にできなくなります。このような場合、ブートローダ(grub)の設定を行うことによって、起動時に Windows と ARMA のどちらかを選択できるようになります。
 具体的な設定法は管理ツールを使う方法と、直接設定ファイルを編集する方法を説明します。
 
管理ツールで設定する場合
 
 念のため、FAQ-6を参考に管理ツールをアップデートされた後、次のように設定を行って下さい。
 まず、管理ツールを起動します
 
 
# ogl-admin
 
 
 文字化けする場合は、
 
 
# kon
# ogl-admin
 
 
 として kon から起動するか
 
 
# LANG= ogl-admin
 
 
 として、英語で設定を行って下さい。
 メニューから「ブートローダの設定」を選択して下さい。トップ画面で「新規作成」を選択していただくと、Windowsのパーティションが検出された場合、
 「Linux」と「Windows」を選択する画面に進みます。 ここで「Windows」を選択して下さい。
 後は画面に従って、Windows のパーティションと、お好みのタイトルを入力して下さい。次回の起動時にGRUBのメニューでこのときに設定したタイトルを
 選択するとWindows が起動します。
 
 
直接 grub の設定ファイルを編集する場合
 
 grub の設定ファイルは、/boot/grub/menu.lst ですので、このファイルをエディタ(vi, ae, Xemacs 等)を使って編集します。標準的なインストールでは、このファイルは次のようになっています。(以下は一つの例ですので細かい点では環境によって異なります。)
timeout 10
default 0
fallback 0
title ARMA x.x (2.x.x)
root (hd,2)
kernel /boot/vmlinuz-2.x.x root=/dev/hda3 devfs=mount
 ここに Windows の設定を追加すると全体では次のようになります。(Windows がIDEのプライマリ/マスタ の第一パーティションにインストールされており、IDE 以外のハードディスクは接続されていないものとします)
timeout 10
default 0
fallback 0
title ARMA x.x (2.x.x)
root (hd,2)
kernel /boot/vmlinuz-2.x.x root=/dev/hda3 devfs=mount
title Windows
rootnoverify (,0)
makeactive
chainloader +1
 最後の4行が追加されています。また、
default 0
 という行を
default 1
 と変更すると、タイムアウト後に ARMA ではなく Windows が自動的に起動します。
 grub の より詳しい設定法につきましては、FAQ-3 及び、マニュアルの 3.5「ブートローダ」の項をご覧下さい。


→FAQ 一覧に戻る

ここで解説しております内容は、弊社でテストを行い動作を確認しておりますが、必ずしもすべての環境における動作を保証するものではありません。
また、実際の設定、インストール作業はすべてお客様の責任においてなされるものとし、当 FAQ を元に行われた作業によりお客様が被ったいかなる損害につきましても、弊社は一切の責任を負わないものとさせていただきますので、ご了承ください。