ARMA
           ARMA Net           製品とサポート           通信販売           会社概要           求人情報       
ARMA Net Login
ID
パスワード
(SSLモードへ)

→ ID・パスワードを紛失された場合

※本サイトは Cookie を使用します

ARMA のユーザー様は、パッケージ付属の使用許諾契約書右下にあるカスタマー ID とパスワードを入力して下さい。

→FAQ 一覧に戻る


 
FAQ-3
 
 
質問
 
 インストール後に grub を設定するにはどうすればいいですか?
 
 
回答
 
 ハードディスクを追加したり、OGLのインストール時に MBR へ grub をインストールしなかった場合でも、grub シェルから grub を MBR やパーティションにインストール することができます。ARMA2.2 をお使いのユーザー様は、以降の説明とともにマニュアル 3.5「ブートローダ」もご参照ください。
 
grubでのディスクの呼び方について
 
 GRUB はディスクの指定に Linux のデバイスファイル名ではなく、「BIOS がディスクを認識する順」に、hd0,hd1,… / fd0,fd1,…という名前を使います。次のような構成のシステムでは、以下のように grub でのドライブ名が与えられます。
 例1 (BIOSの設定でIDEが優先の場合)
 
IDE (プライマリ・マスタ)
/dev/hda
HDD
(hd0)
IDE (プライマリ・スレーブ)
/dev/hdb
CD-ROM
IDE (セカンダリ・マスタ)
/dev/hdc
HDD
(hd1)
SCSI ID=0
/dev/sda
HDD
(hd2)
SCSI ID=2
/dev/sdb
HDD
(hd3)
 
 ここで、BIOS の設定を SCSI 優先に変更すると次の様に呼び方が変わります。
 例2 (BIOSの設定でSCSIが優先の場合)
 
SCSI ID=0
/dev/sda
HDD
(hd0)
SCSI ID=2
/dev/sdb
HDD
(hd1)
IDE (プライマリ・マスタ)
/dev/hda
HDD
(hd2)
IDE (プライマリ・スレーブ)
/dev/hdb
CD-ROM
IDE (セカンダリ・マスタ)
/dev/hdc
HDD
(hd3)
 
 また、パーティションは0から数えます。例1の構成では、次の様になります。
 デバイスファイル名 grubでの名前
 
/dev/hda1
(hd0,0)
/dev/hda2
(hd0,1)
.....
....
/dev/hdc3
(hd1,2)
.....
....
/dev/sdb1
(hd3,0)
 
 
 
grub シェルからのインストール
 
 
(1)
grub シェルの起動
ルート権限で次のコマンドにより grub シェルを起動します。
 
# grub
 
起動するとプロンプトが現れます。
 
grub>
 
ここで、
 
grub> help
 
(grub> はプロンプトなので、実際にはタイプしません。以下同様です。)
とすると、コマンドの一覧が表示され、
 
grub> help [コマンド名]
 
でコマンドの説明が表示されます。
 
(2)
ルートデバイス の設定
ルートデバイスとは GRUB が作業対象とするパーティションのことで、grub のインストールを行う場合は、grubのファイルが置かれている/boot/grub をroot deviceに設定する必要があり、これは root コマンドによって行います。
 
grub> root [ルートデバイス]
 
例えば、/boot や、 /boot/grub が、独立したパーティションではなく、/ に含まれ、例1の場合の /dev/hda2 が /にマウントされている場合、具体的なコマンドは次のようになります。
 
grub> root (hd0,1)
 
/dev/hda2 のファイルシステムが、EXT2の場合
 
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 
 
と表示されます。
 
(3)
grub のインストール
grub をMBRにインストールするということは、実際には/boot/grub/にあるstage*というファイルをMBRおよび、それにつづくセクタに書き込むことになります。直接書き込むコマンドもありますが、一連のインストール作業を自動的に行う setup というコマンドがありますので、通常はこちらを使います。
 
grub> setup [インストール先]
 
例1 におけるIDEのプライマリ・マスタのMBRにインストールする場合は、次の様になります。
 
grub> setup (hd0)
 
setup を実行すると実際にインストールを行うサブコマンドが実行され、
 
  ... succeeded
Done.
 
と表示されれば完了です。以下のように grub シェルを終了してください。
 
grub> quit
 


→FAQ 一覧に戻る

ここで解説しております内容は、弊社でテストを行い動作を確認しておりますが、必ずしもすべての環境における動作を保証するものではありません。
また、実際の設定、インストール作業はすべてお客様の責任においてなされるものとし、当 FAQ を元に行われた作業によりお客様が被ったいかなる損害につきましても、弊社は一切の責任を負わないものとさせていただきますので、ご了承ください。